NISAで「eMAXIS Slim」を買うなら、楽天証券かSBI証券の二択!
さて、前回の記事では「どの銘柄を買うべきか?」についてご紹介しました。
次に大事なのは、どこでその銘柄を買うか? です。
結論から言うと、選ぶべきは 楽天証券かSBI証券 の2つだけです。
私は楽天カードを先に作っていたこともあり、証券口座もそのまま楽天証券にしました。
楽天ポイントが貯まるのも大きな魅力です。
なぜ楽天証券とSBI証券がおすすめなのか?
- 手数料が安い(同じ「eMAXIS Slim」でも他社だとコストが高い場合がある)
- 使いやすい(スマホアプリやWeb画面が分かりやすい)
- 不要な営業がない(銀行のように「高い手数料の商品」を勧められることがない)
投資は長期戦。だからこそ、余計なコストやストレスはできるだけ排除したいですよね。
銀行窓口で買うと損をする?
ここで強調したいのが、銀行窓口で投資信託を買うのはおすすめしない ということです。
なぜかというと、銀行の窓口でおすすめされる商品は、手数料が高いものが多いから。
たとえ「eMAXIS Slim」を買いたいと決めていても、営業トークで別の商品に誘導される可能性が大きいのです。
銀行員さんも営業のプロ。お客様の利益よりも「自分の成績」が優先されるのは自然なことです。
だからこそ、最初から銀行窓口に行かないのが一番の防衛策。
まとめ:口座は楽天証券かSBI証券で開こう!
- 「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」や「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を買うなら、楽天証券かSBI証券を選べば間違いなし。
- 銀行で買うと高い手数料の商品を勧められるリスク大。
- 投資は「どこで買うか」も超重要。
私自身、楽天証券で満足していますが、SBI証券も評判が良く、どちらを選んでも安心です。
これからNISAを始める方は、ぜひ 「楽天証券 or SBI証券」 の二択で検討してみてくださいね!
コメント